礼節が人をつくる

備忘録、子育て、服、映画、学童野球、ジャイアンツ、日々の事

レインボーサンダル

有給を取りました。

 

夏頃からずっと身体の調子が今ひとつなので病院へ検査へ。。

 

午後は、ベランダの掃除と夏に使用した家族全員ののサンダルを洗いました。

※11月末にサンダルをしまうってやっぱり温暖化なんですかね。

 

写真は大分前に購入したレインボーサンダル。サーフ系のブランドとか全く好みではないし似合わないのですが、知り合いが履いていてので真似をして購入してみたところ、その辺のハイテクサンダルより断然履き心地が良い。

クッション性が絶妙でタフな感じもお気に入り。何より履き込むほど味が出て来る。

 

 

サラッと洗ってまた来年!

長男 野球

本日長男の野球でした。

2試合あって1試合目は長男先発、3回無失点で勝利!

 

2試合目は先日やった県内最強チームと再戦。長男はこの試合も先発。前回はまぁまぁでしたが失点しましたのでちょっとしたリベンジへ!

 

いざ試合。

 

初回から2三振を含む最高の立ち上がり。2回もエラーからノーアウト二三塁で三振2つを奪い粘り強く無失点。3回もピシャリでノーヒット無失点で継投。

打つ方はワンナウト三塁で長男の打席。打力のない長男はスクイズを警戒されるが打てのサイン。ファールでツーストライクに追い込まれた時、監督から奇襲のスクイズのサイン!見事三塁線に決めてそれが決勝点。

 

県内最強攻撃力を持ったチームを投手3人で1安打完封リレー!!

 

試合後監督から「〇〇(長男)が試合を作ってくれたし、バント良く決めてくれた」とお褒めの言葉を頂戴しました笑

 

ビールがうまい。

七五三

次男の七五三でした

 

朝からおむずかりの次男をあやしながら厳かな神社でご祈祷をして頂きました。

 

 

 

ご祈祷中、次男名前間違えられる笑

よくある名前で読み方も普通な難しい名前じゃ無いのですが。

 

寒い中お利口にできました。

 

おみくじは大吉だったりいいことあるかなとか思ったけど

そのあと

 

 

ずーっとぐずってるし!

 

ご利益あったのかしら笑

 

長男 野球

昨日長男の野球で練習試合がありました。

 

相手は他地区の学童野球強豪2チームがくっついた合同チーム。

試合前相手のチームのお父さん達と話す機会があり、私が「強豪で名門の2チームじゃないですか!」とヨイショすると「まぁ。」と(否定しないし)笑

勝率も良いらしくほとんど負けない的な話しをされました。

 

うちの監督からも「練習試合を組んでもらえるのが珍しい」との事。

 

いざ試合。

長男は先発投手!

 

 

 

 

一見さんキラーの我が長男が無双してやりました笑

 

大人用レガシー(高級バット)を使う相手チームの大人の様な6年生が凡打の山。2巡目からはそのレガシーを使用してバント攻撃をされましたが堅い守備陣が処理。偶にでるランナーが足で揺さ振りをかけてきても強肩のキャッチャーが刺しまくる!

 

3回を投げきりこちらの攻撃。ツーアウト23塁で長男の打席。いつもなら全く打撃センスの無い長男に代打が告げられ、他の中継ぎの子へ交代なのですがなぜかそのまま打席へ。当然のごとくピーゴロでスリーアウト。

監督から「何故代打を送らなかったかわかるよな!」

と激を頂きマウンドへ。

 

※合同チーム 暗黙ルールですが

合同だと良い選手が多い為、投手は長くても3回位で交替します。しかも練習試合なので長男の続投は異例。大会で無双した時は5回まで行きましたけど。

 

その後味方エラーで一点失いつつも、2対1 1点リードで最終回のマウンドへ。簡単にツーアウトを取った後またしても味方のエラーでランナーを許す。

そして迎える次の打者をセンターフライに討ち取ったのですが、

守備の要であるとてもうまい子が芝生で足を滑らせ体制を崩しまさかの落球。

 

同点引き分けで試合終了。

 

惜しかった。

 

 

強豪相手頑張りました。

中6日、ディズニーランド帰りでナイスピッチング笑

 

あれだけの凄い選手達がいるのに1試合任せてもらえたのが嬉しかった。

 

 

2試合目はもちろんずーっとベンチにいましたけど笑

 

 

ディズニーランド

久しぶりにディズニーランドに来ました。

次男は初めての来園。

ジャングルクルーズからスタート

長男と2人でビッグサンダーマウンテンに乗り

プラプラ散策して

自分の推しの

オズワルドと食事

ベイマックスカレーを

食し

1度近くのホテルへ

チェックイン

なんだかんだで

日が暮れて

最高の時間帯

お金を積んで

おじさん初めての

ベイマックス

老体にムチ打って

次男を抱っこしながらの

エレクトリカルパレード

からのピーターパン経由して

次男がどうしても乗りたかった

ぷー

パイルドライバー

 

 

ホテルに帰って

夜景を見ながら

お酒を飲んでます。

 

 

あ〜楽しかった

 

 

 

 

 

 

 

長男 野球

先日の日曜に長男の野球で練習試合がありました。

 

相手は最後の夏の県大会優勝チーム。そして未だ大会が残ってるいる為現役として6年生が学童野球を続けているチームです。

 

長男の学童野球では対戦する事が無かった為とても興味がありました。使用する球が違うので細かくレギュレーションを定めていざ試合。

 

2試合行って長男は計3回投げて3失点。三振を2つ奪う等内容的には悪くありませんでした。

 

少し驚いたのが長男がマウンドに上がると相手の監督が「このピッチャー緩急すごいぞ。早い球少ないからな!」とバッターに声かけしていたのです。

 

1度も対戦した事ないのに。

 

学童野球時代そこそこ色々な大会で勝ち上がっていたので一応マークされていたみたい笑

県優勝チームの監督が覚えていてくれたのはなんか嬉しい。

 

長男は試合後相手の監督に「ナイスピッチング!」と褒められたようで私に自慢して来ました。

 

けど相手の監督はわかっていない。

長男は速い球は少なくないんです。

 

最初から速い球なんて持っていないんです笑遅い球ともっと遅い球なんです笑

長男野球

先週末長男の6年生連合の大会がありました。

相手は学童野球時代県ベスト4に入っていたメンバーがいる連合です。元々野球が活発な地域で60人近くいる選手達を3チームに分けたうちの一つです。そのチームの特色はとにかく身体が大きい子達を集めた模様。数名小学生には見えない子もいました。

比較的小さな子が多い我がチームの中で一番小さい我が長男が先発笑。

 

得意の緩急と低目を徹底した投球とナチュラスクリューボールナチュラルチェンジアップを駆使して3回無失点で行けました。攻撃も繋がり6点の差をつける最高の展開。そろそろ継投で長男は降板かと思った矢先4回のマウントへ向かう長男。長年見てきた親としては相手打線がそろそろタイミングが合うのではと不安でした。

4回の先頭打者はイージーなセカンドフライに打ち取ったところセカンドがまさかの落球。。そこから捕まりだし長打や当たりの強い打球が続き7失点。。4回3分の2で降板しました。。

 

試合は逆転して辛くも勝利したのですが危なかった。

何故早めに継投しなかったのか疑問でしたが監督の考えは他の投手ではもっと傷口が広がる可能性があったからとの事でした。所謂速球派の投手ならもっと捕まったのではとの考えからみたいです。

 

親として観ていて非常に辛い試合でしたが2ヶ月前に集まった即席チームですがピンチが続く長男に全員励ましの声をかけてくれたのが嬉しかった。

試合後も他の投手陣がフォローしてくれたりエラーした子が謝ってきたり、元チームメイトは「よっ!7失点笑」とイジってくれたり良い子達が揃った良いチームだなぁと感じました。