礼節が人をつくる

備忘録、子育て、服、映画、学童野球、ジャイアンツ、日々の事

今日の戦利品 コムデギャルソン

 

オムプリュスの定番のパンツと

BLACKのTシャツを購入

 

寅壱のパンツを先月渋谷パルコで拝見しましたが

家族連れだったので何となくスルー

 

でもずっと気になっていて今回購入するつもりでしたが店員さんに聞くと今季はパンツ類は人気で完売。都内ならあるとの事でした。また11月に再入荷するとかしないとか笑

 

とにかくパンツが欲しかったので店内をみてみると良さげな一品を発見

 

これ知ってるやつだと思いながら試着させて頂くとばっちし!すごく良い!

すぐ購入の意思を伝えました

 

思いの外予算が余ったのでTシャツを。

長男にNIKEとノースフェイスのTシャツをあげてしまったのでBLACKのTシャツを補充

 

親切な店員さんのおかげもあり良い買い物が

できました

 

 

 

 

東北出張

出張です

朝一いつものパン屋さんで朝食を。

お昼はミニ素カレー 550円 高い 

途中でなんだこれとおもたです

食べかけすみません

 

各県のユーザー様を訪問し

あまり良い商談はできませんでした。。。

 

いつもの通り家族に色々お土産を購入し、

自分にもコムデギャルソンでパンツとTシャツを

購入

 

 

仙台駅は改修中

 

みどりのピカチュウ

かわいいな

ホテルの近くの焼肉屋さんで

晩御飯

 

ウロウロして少しだけジャグラー打って

(負け。。)

シメの蕎麦

 

ホテルに戻りポリンキーを食べてます笑

 

つかれたのでYakult1000飲んで寝ます

 

『国宝』

有給でしたので観てきました。

バレリーナ:The World of John Wickと迷いましたがここまで話題となっているとどうしても気になりまして、いざ鑑賞

 

感想としては世間で騒がれているとおりの良作

 

 

最初吉沢亮が歌舞伎の家で生活することになった時、才能ある主人公が横浜流星から酷い仕打ちを受けるストーリーなのかなぁとか勝手に思っていて苦手な野◯伸司のそういう稚拙な「◯なき子」的、可哀想でしょ?辛いでしょ?感動するでしょ?ではなく歌舞伎の凄みと独特な世界観を魅せてくれました。良かった笑

 

血筋、名跡、隠し子

この辺はド素人の私がなんとなく思い浮かぶ歌舞伎界のイメージですが、その辺もしっかり捉えていて好感がもてました

 

以下印象に残った事柄

・とても静かでゆったりしたテンポの本作は歌舞伎そのものを表してるのかなぁ

 

・はんはんコンビといわれるのは2人で1人という意味?

 

・血が繋がっているからこそ病気も遺伝してしまった不幸

 

・ホテル屋上の笑い泣きシーンはジョーカーにしか見えない

 

寺島しのぶの本物すぎる感

 

・芸を極めるなら周りを泣かす〜

 特に女性達を。女性はそれが当たり前として受け止めるとか全く現代的じゃないけど歪んだ世界、狂気の世界なんだなぁ

 

ベストシーンは舞台上の曽根崎心中とリアルがオーバーラップする場面です。

 

 

歌舞伎役者を演じる2人の演技の凄みに驚嘆しました。

 

 

 

気になった点はほどんど無かったような

 

明確な悪役はもちろんいなくて、超えなきゃ行けない事柄もふんわり解消されていくので、ストーリー弱めかなって感じますがそれにより余計歌舞伎のシーンがきわだってスリリングに映った気がします。

 

皆さん言う通り映画館で観てなんぼの一作だと思いました

 

 

 

 

8・14家族旅行 続き

東京ドーム野球観戦の次の日、

毎回何処に行くか問題

 

何処にいっても暑いのでいつも次男がおむずかりを出すし長男もつまらなそうにするし。。。

 

昨日野球観戦に付き合って貰ったので次男の好きなポケモンセンター

 

昨年行った池袋より地獄の混み具合。。。

 

レジに1時間近くかかり次男の選んだルカリオとグレイシアのぬいぐるみとなんとなくポケカを購入。たまには妻にプレゼントと思い、ヨウジヤマモトでショルダーバッグを購入

自分も大好きなコムデギャルソンとジュンヤワタナベとオムとアンダーカバーをみさせていただきましたがなんとなく購入に至らず

 

その後田舎者家族は渋谷の街をウロウロして、今帰りの新幹線

 

なんか疲れた

 

明日からは私の実家と妻の実家へお線香をあげに行きます 

 

夏休みは終わらない

※昼食時に飲んだビール

8・13 中日戦

夏休み後半戦

長男の希望でプロ野球観戦に行きました

午後早めに東京駅に着き、ホテルのチェックin、試合開始まで時間があるので丸の内を街ブラ

大好きなコムデギャルソンがあったので入ってみる  

体感、他の店舗より年齢高めで品のある客層だなぁと思っていたところ、ふと振り向くとジャイアンツのニューエラを被り、ノースフェイスのリュックに汚れたナイキエアペガサスを履いた中学生

我が長男登場

独特の世界感のギャルソン内で醸し出す圧倒的存在感

直ぐお店を出ました

 

試合は丸のホームランから始まり

次男推しの泉口のヒットやらで初回に3点取り、田中将大の200勝が現実的になるのではとか、今日の打線は調子が良さそうだから大量点でホテルに帰る時間遅くなるなぁとか思ってたところ、1つのエラーから流れが変わり同点、そして逆転。。。

その後打線も全く機能せず。。。

初回3失点した中日の投手が勝ち投手になるとか。。。

 

残念

 

でも家族で観戦はやっぱり楽しかったです

 

 

我が家のジャイアンツユニホームとタオル、岡本、吉川、大勢を持っているんですが皆いなかった

早く復帰して他チームをボコって貰いたいです

 

家族旅行 

 

家族旅行に来ました。

 

次男が海で泳いだ事がないので海が近い三日月さんへ

 

おじさん7年ぶりの海。次男も長男も大はしゃぎ

 

その後ホテルのプールでゆる〜く遊んで 

ホテル内で射的してお菓子もらって

 

夕食バイキングを新装開店ばりに並び早めの夕食

 

死ぬ程食べて、海岸を散歩して海の上に打ち上がる花火をみて壮大なお風呂へ

 

家族でUNOして

 

寝ます

 

 

夏休み1日目終了、明日は何処に行こうかな

海鮮を食べようかしら

天気が悪いみたいだけど

 

4日後は長男の希望で東京ドームへ野球観戦し翌日東京観光

 

そして私の実家と妻の実家へも行く予定

 

こんな遊ぶ予定がぎっしりの夏休みいつぶりだろう

 

暑いけど良い夏休みになりそう

 

 

『鬼滅の刃 無限城編 第一章』

次男が観たいという事で長男も誘って観てきました

 

昨夜、先日地上波で放送された『柱稽古編』を観てしっかり予習して参戦

 

とても充実した内容で大満足

各戦闘シーン、音楽、映像の迫力はもちろんのことやっぱりそれぞれ柱のキャラがたっていて魅力があります。私の推しは胡蝶しのぶです笑

 

前半の胡蝶と上弦のタイマンパートは良かったなぁ

胡蝶の台詞回しが良くてそして悲しくて痺れたました

 

気になったのはどのキャラも辛い過去の回想シーンがあってただ悪い奴では無いという事を描くことで物語にも深みがでたと思うのですが、少し全体のリズムとかテンポが悪くなるような印象も受けました

 

あとおじさんが感じたのは鬼舞辻の描写が『アキラ』に出てきたそれっぽかった

オマージュかな?

 

あと善逸が大金星を上げたのにカラスを使って皆に戦果の報告がなされなかったのが気になりました笑ほめてあげて欲しかった笑

※善逸のタイマン相手ってあの時のあいつなんだよって長男に補足説明されたのが楽しかった

 

 

次回作も今から楽しみです

私は原作を読んでいないマイノリティ、鬼滅弱者ですのでこれからどうなるのかワクワクしてます

 

あのクオリティを落とさないで早めに次回作がみられますように

 

 

次男が記念にグッズが欲しいとこれを購入したのですが、価格を見ずにレジに行ってしまった笑

高いし。。。